Yoshinori
2015年入社
教育研修事業部
講師


GFDへの道のり
子供のころからゲームやコンピュータなどITに興味を持っていたことから、大学ではソフトウェア開発(プログラム)系の学科を専攻しました。
IT系の知識全般を学び、卒業制作ではモバイルフォンにおけるバーチャルネットワーク構築を仲間と共に手掛けました。
私自身システムエンジニアとしてのキャリアに進むべく学業に努めてきましたが、初めて就いた仕事は、事務機器(コピー・プリンター・FAX等)の保守・メンテナンスでした。
今思えばこの頃から、コンピュータを目の前にして一日中仕事をするというより、人前に出てコミュニケーションを主とした業務をやりたかったのかなと思います。
その後事務機器メーカーを退社し、以前から興味があった”IT講師”としての道に進むことになります。
初めは町の小さなパソコンスクールで、Officeやメールなどの基本的な操作を教えていました。
人に何かを教えること、伝えることの難しさを学ぶと共に、自身のやりたいことが見え始めた時期でもありました。
その後、より高度なIT技術を教えられるようになるために、ネットワーク系のエンジニアとして現場の技術を学び、大手ITスクールのネットワーク系講師として従事しました。
当時は講師としての仕事をメインに行っておりましたが、教育についてもっと多くのことに携わりたい思いから、現在のGFDにおいて一から畑を耕す決意をしました。
現在の業務
これからIT業界へ進みたいと思っている未経験者や、新卒・中途で入社された様々な職種の方を対象にIT基礎およびITインフラ系の教育研修を行っています。
自社開催の研修だけでなく、オンサイトでの1社向け企業研修や専門学校での登壇等も行っています。
また、講義におけるテキスト制作や、新たな教育コンテンツの開発なども手がけており、GFDで開発した「インフラシステム実践」カリキュラムは、全国のIT系専門学校への導入が行われています。
一教育者として
私が研修を行う講師として重要だと思っていることあります。
講師は”技術を教える人”ではなく、やりたいこと、するべきことを”導く人”であること。
人を導くというのは非常に難しいことではありますが、私の永遠のテーマとして今後も追及していきたいと思っています。
- GFDを選んだ理由は?
- 自分のやりたい仕事ができる環境があったから。
- 会社の雰囲気、社風は?
- 上司・部下関係なく活発な意見交換ができる環境です。 社員みんな仲が良過ぎというくらい和気藹々としています。
メンバープロフィールはこちら